ホーム > 入会案内 > 入会のご案内

入会のご案内

神奈川県薬剤師会の入会について

1.薬剤師・薬業界、本会の情報提供
         ・隔月発行の雑誌「薬壺」を送付いたします。
        ・中毒・医薬品等に関する質問、調剤報酬、医療保険制度、介護保険制度等に関するご質問を
お受けい
たします。
        ・本会ホームページ、会員ページより厚労省、神奈川県等の薬事情報の閲覧ができます。
        ・本会ホームページ、会員ページより本会が発信した通知の閲覧ができます。
        ・本会ホームページ、会員ページより委員会・代議員総会・理事会等の会議報告の閲覧が
できます。

2.神奈川県薬剤師会生涯学習認定制度
       ・神奈川県薬剤師会生涯学習認定制度の対象となる研修会を開催しています。
       ・研修参加費は無料です。(一部有料あり)
       ・一定期間内(新規4年以内、更新3年毎)に所定の研修単位を取得されますと、公益社団法人
薬剤師認定制度認証機構が認定する認定薬剤師に認定されます。(申請が必要です。)

3.研修会場、会議室、会員サロンの利用
  ・本会会員サロンでは書籍・新聞・雑誌等を自由に閲覧することができます。(無料)
  ・本会多目的ホール会議室の利用について会員割引で使用できるほか、会員の紹介によるご利用も割引となります。

4.薬局、薬店等への支援
  ・薬局、薬店等へのリスクマネジメント(調剤事故・向精神薬服薬の多重受診者、偽造処方せん等)に関し、支援いたします。
  ・開設者・法人代表者又は管理者がご入会いただいた店舗で、有効期限を登録いただきますと、更新時期に書類を送付いたします。(薬局開設・医薬品販売業・医薬品製造業・医薬品製造販売業・高度管理医療機器等販売業許可、毒劇物一般販売業登録等)
  
5.研修会、講習会等の開催、資料提供
  ・調剤報酬改定、医療事務、薬剤師実務研修、薬学6年制対応指導薬剤師資格取得研修会、学術研修会、一般用医薬品研修会等、会員限定で本会が主催するテーマ別各種研修会に参加できます。
  ・各種ポスター・パンフレット等の提供(有償・無償)が受けられます。

6.求人募集登録及び求職システムの利用(無料)
  ・求人募集情報を登録し、その情報を求職者(会員外も閲覧)が自由に閲覧できる専用掲示板の利用ができます。

7.各種用紙・帳票類の購入・送付、ダウンロード、斡旋書籍の購入等
  ・レセプト用紙、斡旋書籍、薬事法等で義務づけの店舗に備える帳票類等が会員価格で購入できる他、レセプト用紙のご注文の際希望により送付致します。(送料会員負担)
  ・本会ホームページより各種届出用紙等がダウンロードできます。(無料)

8.学校薬剤師の支援
  ・学校薬剤師に推薦いたします。
  ・学校薬剤師の活動を支援いたします。

9.顧問弁護士の紹介
  ・法律相談等で本会の顧問弁護士へのご紹介をいたします。(調剤事故、患者トラブルの対処方法等、相談無料)

10.会員交流
  ・本会委員会等の活動により、会員との交流を深めることができます。
  ・地域薬剤師会へ同時に入会することにより、地域の薬剤師活動・研修会・講習会の参加はもちろん、交流を深めることができます。

11.入会の流れ
  入会申込書に記入 ⇒ 本会へ送付 ⇒ 当年度会費等の請求(代表者の方は入会金も必要です) ⇒ 納入 ⇒理事会承認 ⇒ 入会手続き完了 ⇒ 会員証送付
  ★「入会申込書」のダウンロードはこちらからできます

 

 

会員の種別及び会費                     (円単位)

会員種別

該当者

年会費
第1種会員 薬局・店舗販売業及び卸売販売業の経営者・管理者である薬剤師 36,000
第2種会員 第1種会員以外の薬剤師 14,400
第3種会員 満77歳以上の無職の薬剤師 7,200
賛助A会員 薬局・店舗販売業・卸売販売業の非薬剤師経営者 33,600
賛助B会員 薬品の製造業及び卸売業、医薬品販売業等の関係者、本会の目的、事業に賛同する非薬剤師
神奈川県以外に在住する薬剤師
※卸売業は、医薬品以外の卸売を含む
7,200
賛助C会員 本会の目的・事業に賛同する企業・団体(主にメーカー) 120,000

 

入会金(経営者のみ必要となります)                (円単位)

会員種別

該当者

入会金

第1種会員

薬局・店舗販売業・卸売販売業の経営者である薬剤師

60,000

賛助A会員

薬局・店舗販売業・卸売販売業の非薬剤師経営者

60,000

公益法人運営特別会費                      (円単位)

ランク 枚 数/月 年会費 ランク 枚 数/月 年会費
   300迄  9,600 D 2,001~4,000 63,600
 301~1,000 16,800 E 4,001以上 80,400
1,001~2,000 42,000      

◆保険薬局の第1種会員及び賛助A会員は、前年度の月平均の処方せん取扱枚数に応じて、ランクを申告いただき、翌年度の公益法人運営特別会費として会費と一緒に納入いただきます。
◆新たに開局した保険薬局の公益法人運営特別会費は、Bランクを納入額とさせていただきます。
◆次年度より毎年秋に行うランク申告によりランクが決定します。
◆会費は4月1日から9月30日までの入会は年額会費を、10月1日~翌年3月31日の入会は半額を請求いたします。

 

日本薬剤師会の入会
 ・日薬の定款第3章会員(会員資格の取得)第6条2項で、日薬会員は、都道府県薬剤師会の会員であることが規定されています。
 ・日本薬剤師会の入退会は、神奈川県薬剤師会を通して手続きを行いますので、本会の届出用紙にて対応いたします。
 ・日本薬剤師会会費は本会会費と一緒に納入していただきます。

日本薬剤師会の会員種別及び会費              (円単位)

会員種別

該当者

年額会費

正会員

A会費会員

管理者又は本会に貢献を望む者

18,000

B会費会員

A会費会員以外の者

7,000

賛助会員

賛助会員A

薬局経営者

18,000

その他希望する個人及び団体

賛助会員B

薬剤師以外の薬品の製造業及び卸売業の関係者

7,000

医薬品販売に従事する者

薬科学生(薬剤師以外)

特別会員

薬科大学、薬学部の薬剤師養成の大学、大学院等の教育課程の在籍者

1,000

薬剤師になる資格のある者

 

 

会員登録内容の変更及び退会
 ・入会申込書の登録事項に変更が生じた場合は速やかに指定の変更届用紙に記入し、提出してください。
 ・退会するときは速やかに文書にて退会届を提出し、会員証をご返却ください。退会届を提出されませんと会員とみなし、会費等を納めて頂く事になりますのでご注意ください。また、退会届を提出される月により当年度までの会費等は納めていただきますのでご了承ください。
   ★「変更届」・「退会届」のダウンロードはこちらからできます
    

個人情報保護法施行に伴う会員個人情報の取扱いについて
1.本会は、入会申込書に記載いただいた個人情報を次の目的に使用します。
 (1)会員の入退会異動に関わる業務
 (2)会費徴収に関わる業務
 (3)報酬等の支払いに関わる業務
 (4)会報等刊行物及び通知等の送付に関わる業務
 (5)研修会等の企画運営に関わる業務
 (6)各委員会活動に関わる業務
 (7)認定薬剤師制度に関する業務
 (8)学校薬剤師活動に関わる業務
 (9)薬剤師賠償責任保険等の保険契約に関わる業務
 (10)調剤事故等の処理に関わる業務
 (11)ホームページの管理に関わる業務
 (12)日本薬剤師会国民年金基金に関わる業務
 (13)日本薬剤師会薬局ローンに関わる業務
 (14)日本薬剤師会及び地域・職域薬剤師会等との連携に関わる業務
 (15)叙勲褒章及び各種表彰等に関わる業務
 (16)公的機関からの正式な照会等に関わる業務
 (17)その他本会の定款に掲げる事業に必要な業務

2.本会は、上記以外の利用目的で会員の個人情報を利用したり、薬剤師会関係者以外の第三者に提供することはありません。
 上記目的での第三者への個人情報提供に同意されない場合は、本会管理課までお申し出ください。
3.本会は個人情報について、適切な安全対策を実施し、不正アクセス、改ざん、破壊、漏洩、紛失などを防止するために合理的な措置を講じます。

【問合せ先】
(公社)神奈川県薬剤師会 管理課
〒235-0007 横浜市磯子区西町14-11 神奈川県総合薬事保健センター2F
TEL:045-761-3241   FAX:045-751-4460
 E-Mail::kanri@mail.kpa.or.jp (メールでのお問合わせは、お名前、会員番号、連絡先電話番号等を記載してください)