健康サポート薬局
健康サポート薬局については、平成27 年6 月に厚生労働省に設置された「健康情報拠点薬局(仮称)のあり方に関する検討会」における検討を踏まえ、「かかりつけ薬局・薬剤師の基本的な機能に加えて、地域住民による主体的な健康の保持増進を積極的に支援する機能を備えた薬局」を「健康サポート薬局」として医薬品医療機器等法上に位置づけられました。
今般の改正により、薬局は、告示に定める基準を満たし、都道府県知事等に届け出ることによって健康サポート薬局の表示を行うことができ、健康サポート薬局である旨は、薬局機能情報提供制度により公表されることとなります。また、健康サポート薬局である旨を表示する場合には、薬局の業務体制や設備等を当該基準に適合させることが薬局開設者の遵守事項となる等、諸般の改正が行われました。
本省令は、平成28年4月1日に施行され、健康サポート薬局の届出は平成28年10月1日以降から受理されております。
- 日本薬剤師会・日本薬剤師研修センターが行う
「健康サポート薬局研修」について
https://www.nichiyaku.or.jp/activities/support/kensyu.html
★届出書添付書類
★健康サポート薬局ロゴマーク及びステッカーについて
【関係通知】
「健康サポート薬局研修」研修会開催要領<補足・解説>(201809対応)
20181001業237_健康サポート薬局に係る研修について(その36)(研修実施要領、研修会開催要領の一部変更について)
20180523業71_健康サポート薬局に係る研修について(その34)(研修会B:演習補助ツール(進行役用スライド)について)
20180522事務_健康サポート薬局の基準について(依頼)
20180508業43_健康サポート薬局に係る研修について(その31)(研修会A:健康サポート薬局基本理念共通教材DVD改訂版の送付について)
20171226業283_健康サポート薬局に関するQ&Aについて(その3)
20171114業249_健康サポート薬局に係る研修について(その29)
20170929業210_健康サポート薬局に係る研修について(その28)実施要領等一部変更
20170425業44 健康サポート薬局に関するQ&Aについて(その2)
20161020業267_健康サポート薬局に係る研修について(その24)
20160926業234_健康サポート薬局に係る研修について(その22)研修修了証の交付申請について
20160912業219_健康サポート薬局に係る研修について(その21) e-ラーニングの開始について
20160909業214_健康サポート薬局に係る研修について(その19)
20160804業183健康サポート薬局に係る基準の再周知と適正な運用に向けた対応について(お願い)
20160629業148_健康サポート薬局に係る研修について(その8)
20160331業371_健康サポート薬局に関するQ&Aについて
20160330業365_健康サポート薬局に係る研修について(その2)
20160330(県薬務課)健康サポート薬局に関するQ&Aについて
20160323(県薬務課長)健康サポート薬局に係る研修の第三者確認の実施機関について
20160216業329_健康サポート薬局に係る研修について
20160216業328_健康サポート薬局の施行について
【参考】
多職種連携研修 標準プログラム(案)
(20160522_(日薬)都道府県薬剤師会担当者説明会資料より抜粋)