かながわ服薬フォローアップ強化プロジェクト事業(最終報告)

  厚生労働省では、今後の「薬剤師・薬局のあり方」※として、「調剤時のみならず医薬品の服用期間を通じて、服薬状況の把握(服薬アドヒアランスや有効性の確認、薬物有害事象の発見等)による薬学的管理を継続的に実施し、必要に応じて、患者に対する情報提供や薬学的知見に基づく指導を行う」等の必要性を示しています。

平成30年12月25日厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会「薬機法等制度改正に関するとりまとめ」 
(厚生労働省ホームページ)

 薬局の薬剤師が、薬剤交付時以外にも、患者に対して、必要な服薬状況の把握や薬学的知見に基づく指導を行うことを通じ、患者に服薬フォローアップの必要性を実感してもらうとともに、患者への適切なアプローチができた好事例や課題を収集し、発信する「かながわ服薬フォローアップ強化プロジェクト」の事業を実施しますので、ぜひご参加ください。

 

【かながわ服薬フォローアップ強化プロジェクト 最終報告】 
(1)かながわ服薬フォローアップ強化プロジェクト 最終報告についてのご案内メール

 送信日   ①2019年12月12日(木)、②2020年1月29日(水) 
 送信先   参加申込みいただいたご担当者宛 
 送信内容  日付をクリックして確認ください。 
       ① 2019年12月12日(木) 
       ②  2020年1月29日(水) 
 提出書類  記録用紙バージョンアップ版  
 提出期限  2020年2月14日(金)

提出に当たっての注意事項 
 ①「記録用紙バージョンアップ版」(令和元年9月12日ホームページ掲載)でご報告をお願いします。 
 ②ファイル、シートの保護を解除せず、プルダウン選択の欄はプルダウンの中から選択し 
  てください。 
  ⇒ファイル等の保護を解除してしまうと集計及び事例集への掲載ができません。 
 ③表紙の「フォローアップ完了」「事例集への掲載の可否」を必ず選択してください。 
  ⇒未記載の場合、事例集に掲載できません。 
 ④ご報告いただいた事例を事例集に掲載することができない場合がありますので、ご了承 
  くださいますようお願い致します。

 

【かながわ服薬フォローアップ強化プロジェクト パネルディスカッションの12/3開催】 
1. 日時 2019年12月3日(火)19:30~21:00(予定) 
2. 会場 神奈川県総合薬事保健センター 1階多目的ホール 
      所在地 横浜市磯子区西町14-11 
3. 内容 (1)かながわ服薬フォローアップ強化プロジェクト 好事例の紹介 
        (2)多職種を交えたパネルディスカッション 
             「服薬フォローアップを患者治療につなげるための連携について」 
     ア.ファシリテーター 
        伊藤 啓 氏(神奈川県薬剤師会 常務理事) 
     イ.パネラー 
      (ア)日下部 明彦 先生〈医師〉 
         (公立大学法人横浜市立大学  准教授) 
      (イ)真 間 あけみ 先生〈訪問看護師〉  
                                      (一般社団法人神奈川県訪問看護ステーション協議会 副会長)    
         (ウ)松川 竜也 先生〈介護支援専門員〉 
         (一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会  副理事長)  
         (エ)片山 周也 先生〈薬局薬剤師〉 
         (ひかり薬局) 
           
4. 問合せ先: 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課薬事指導グループ 
         連絡先 045-210-4967 対応時間8:30~12:00及び13:00~17:15まで 
                          ※土・日・祝祭日及び年末年始は除く 
5. 実施主体: 神奈川県 (一部業務を公益社団法人神奈川県薬剤師会が受託しています。) 
6. お申し込みは終了いたしました。 
       ※神奈川県実施事業となることから神奈川県内の薬局とさせていただきます。

 

【薬局薬剤師による継続的な服薬指導等に関するアンケート調査について(ご協力のお願い)】 
平成30年12月25日に厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会から「薬機法等制度改正 
に関するとりまとめ」(以下「制度部会のとりまとめ」という。)が公表され、その内容を踏まえた 
法改正に向けて、協議が進められています。 
 そこで、神奈川県は、県内の全薬局を対象に今後の薬剤師・薬局のあり方に関するアンケート調査 
を行うこととしましたので、お忙しいところ誠に恐れ入りますが、アンケート調査にご協力ください 
ますようお願いいたします。 
 アンケートの回答は、次の「こちらからご入力下さい」をクリックしていただき、表示される画面 
から1施設1回答でお願いいたします。

【薬局薬剤師による継続的な服薬指導等に関するアンケート調査】 
1.アンケート回答期間:令和元年11月11日(月)~令和元年11月29日(金) 
2.アンケートの回答:アンケート回答期間が終了いたしました。        
3. 問合せ先: 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課薬事指導グループ 
                          連絡先 045-210-4967 
                         8:30~12:00及び13:00~17:15まで (土・日・祝祭日及び年末年始は除く) 
4.実施主体     神奈川県(一部業務を公益社団法人神奈川県薬剤師会が受託しています。)

 

 【かながわ服薬フォローアップ強化プロジェクト7/30説明会】

1. 事業の概要( 7/30説明会資料) こちらから確認ください。 
  注1)説明会に出欠にを問わず、ご参加いただけます。 
2.事業参加申込みフォーム こちらから入力ください。 
3.関係資料等 こちらから確認ください。 
4.よくある質問Q&A 
5.中間報告の期日の変更について 
 (1)中間報告①   (変更後)令和元年 9月30日(月) 
           ②  (変更前)令和元年 9月20日(金) 
                           ③  提出様式 エクセルファイル(記録用紙バージョンアップ版) 
                           ④  提出方法 メール 【件名:服薬フォローアップ事業申請】 
                           ⑤  提出先  神奈川県薬剤師会事務局事業課 
                           ⑥  提出専用アドレス     jigyou-submission@mail.kpa.or.jp 
 (2)最終報告    令和元年 12月27日(金)

6.記録用紙のバージョンアップについて   
  (1)メール案内文 (送信日:令和元年9月13日) 
  (2)記録用紙バージョンアップ版 (掲載日:令和元年9月12日) 
   

  
(記録様式に関するご意見等、本件に関するお問い合わせ先)  
神奈川県健康医療局生活衛生部 
薬務課薬事指導グループ 
電話  045(210)4967  

  
 

戻る