第1回鶴見区・神奈川区薬剤師合同研究会(ハイブリッド研修)
-
-
日時
2023年6月11日(日) 13:30~15:00
-
会場
その他会場
加瀬会議室鶴見駅前ホールまたは勤務先・自宅等からのWeb参加
(神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3番28号第二竹内ビル 4F)
-
内容
講演① トリンテリックス錠、インチュニブ錠
講師① 小野寺麻理子 氏
(武田薬品工業株式会社 神経精神疾患事業部 営業本部首都圏リージョン 横浜北エリア)
講演② ブコラム口腔用液
講師② 平尾和之 氏
(武田薬品工業株式会社 神経精神疾患事業部 マーケティング部リモートプロモーター 東日本エリア)
-
受講料
3,000円/ただし、下記のいずれかに該当する方は無料
・神奈川県薬剤師会又は鶴見薬剤師会会員、神奈川区薬剤師会の開設会員または個人会員・くすりと健康相談薬局勤務者で事前申込みされた方
(受講料のお支払いについて)
受講料の支払い詳細について、本会事務局から申込時に登録されたメール宛にご案内いたします。
なお、期限については、研修開催の3日前までにお振込ください。
-
定員
60
-
申込方法
下記の申込みフォームから、お申込みください。
-
研修受講単位数
1
-
認定制度
G21(神奈川県薬剤師会生涯学習認定制度)
-
PS領域
2.医薬品の適正使用
【令和4年度版】(日本薬剤師会作成)のことです。
-
共催
公益社団法人神奈川県薬剤師会、鶴見薬剤師会
-
研修コード
2023C01002
-
生涯学習記録
-
注意事項
(1)定員を超え、ご参加いただけない場合にはその旨ご連絡いたします。
(2)開催の日程の変更、中止等があった場合は連絡をいたしますので必ずご連絡先のご記入をお願いいたします。
(3)研修会の当日に案内する共通アンケートに回答いただき、適切な受講が確認された際に受講証明書を後日郵送いたします。
なお、研修会開始後10分が経過してからの受講には、受講証明書を発行いたしませんので、あらかじめご了承ください。
(4)当日申込みでの受講はできません。
(5)詳しくは受講者宛に別途送付される受講案内をご確認いただくか、下記までお問い合わせください。
受講案内が開催3日前までに届かない場合、下記事務局(平日9時から17時)までお問い合わせください。
※オンライン会議システム「Zoom」を活用したオンライン研修の場合
1.カメラ付きパソコンでの参加を推奨いたします。Wi-Fi環境等、電波の安定した場所にて受講して下さい。
2. 使用するパソコン等の機器及びインターネット環境につきましては、受講者ご自身にてご用意願います。またご利用にかかる通信料は受講者ご自身の負担となります。
3. 受講者の皆様には、別途、オンライン研修会への参加方法等の詳細についてご連絡差し上げます。