令和7年第7回 南区薬剤師会・市大センター病院 地域医療連携研修会

    • 日時
      2025年10月8日(水) 19:30~21:00
    • 会場
      その他会場
      市大センター病院 本館6階会議室
      横浜市南区浦舟町4-57 電話番号:045-261-5656
    • 内容
      COPDなどの患者数増加とともに、吸入指導の機会が多くなってきているのではないでしょうか。また、これからの秋~冬~春にかけては、インフルエンザ・咳喘息などに対する吸入薬の処方も増えてきます。今回は各メーカーの吸入デバイスの使用法はもちろんのこと、指導のポイントやメンテナンスについてもレクチャーしていただきます。シーズン前のこの時期にぜひ、吸入薬の使い方をマスターしましょう。 ■少人数クループでの実技講習 19:30~  「各メーカー担当者による製品説明 ~吸入薬の使用法・指導のポイント~」   アストラゼネカ 大塚製薬 グラクソ・スミスクライン   フクダコーリン 日本ベーリンガーインゲルハイム アムコ
    • 受講料
      参加費 1,000円  ●南区薬剤師会会員および横浜市立大学関係者、学生は参加費無料となります
    • 定員
      会場定員(60名)参加者は一薬局につき一名を原則とし、複数出席は定員を超えた場合はお断りさせて頂く事がございますのでご了承ください。
    • 申込方法
      本研修会は事前登録制です。以下URLより登録のうえ、当日は会場にお越しください。 【事前登録URL】 https://forms.office.com/r/Y8PHhHFgkQ?origin=lprLink
    • 研修受講単位数
      1
    • 認定制度
      G01(日本薬剤師研修センター)
    • 共催
      横浜市立大学附属市民総合医療センター薬剤部、横浜市南区薬剤師会
    • その他

      チラシは、こちら

    • 注意事項
      ・遅刻・早退・途中退室については認められず単位は交付されませんのでご注意ください。 ・研修受講単位の取得については事前にPECS 登録が必要になります。 ・研修会当日、紙面に印刷したQRコードを必ずご持参ください。 ・実務実習の学生さんには南区薬剤師会研修認定証を発行します。学生さんの参加は無料。区外からも歓迎です。 連絡先: 横浜市立大学附属市民総合医療センター 薬剤部 田内、砂川 (045-261-5656)      五番街ファーマシー浦舟店 徳里(045-251-5605)